About Us
海水を燃料とする次世代エネルギー、フュージョン研究で得られた技術を活用し、
ウイルスから人類を守る製品開発を行う「自然科学研究機構 核融合科学研究所発のベンチャー」です。
フュージョン研究は将来のエネルギー発電を目指し、研究開発が進められている分野です。最近では欧米、日本を中心にフュージョン発電を目指したベンチャー企業が世界で40社以上立ち上がっており、まさにレッドオーシャンの始まりの様相を呈しています。
一方、フュージョン研究では、様々な極限技術が生み出されていますが、研究開発の側面が大きいことから、その技術を民生応用することに目を付ける企業は多くはありません。つまり、フュージョン研究で見出された極限技術を民生応用しようとするストリームはまさにブルーオーシャンであり、かつ、早期の社会実装を可能にして社会貢献できる、大きなビジネスチャンスであると考え、起業に至りました。
当社は、フランスで現在進行中の国際メガプロジェクトであるフュージョン実験炉計画ITERの元機構長と現役の核融合研究者が共同で創業したスタートアップです。
優れたエグゼグティブアドバイザー、事業プロモーター、経営アドバイザーと協力し、核融合研究に基づく製品開発と販売ルートの開拓に取り組んで参ります。東海エリアを拠点にして世界市場への展開を目指します。
本事業は、 令和 3 年度科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業社会還元加速プログラム (SCORE)、令和4年度岐阜県技術活用型スタートアップ掘り起こし加速化支援事業など、 文部科学省や岐阜県のご支援を受けて、2023年6月に会社を設立しました。 また、
2022年 11 月には第2回岐阜テックプラングランプリにて、OKB (株式会社大垣共立銀行) 賞、 ミヤキチ (宮吉硝子株式会社) 賞をダブル受賞し、2023年1月にはぎふ地域ベンチャー支援ネットワーク NOBUNAGA21第22回地域経済活性化セミナーにて最優秀賞を受賞するなど、 東海エリアを中心にその成果が認められています。
また、本事業の起業にあたり、これまでに以下のご支援を受けてきました。
当社CEOは、現在フランスで建設中の国際メガプロジェクトである核融合実験炉計画ITERの機構長を務めた実績を持ち、世界中に広がるネットワークを持っています。また、当社CTOは核融合研究の経験豊富な現役研究者です。
優れたエグゼグティブアドバイザー、事業プロモーター、経営アドバイザーと協力し、核融合研究から派生した製品開発と販売ルートの開拓に取り組み、東海エリアから世界展開を目指します。

CEO 本島 修
代表取締役
工学博士(京都大学)
核融合科学研究所長(2009年3月まで)
未来エネルギー研究協会会長(現在に至る)
プラズマ・核融合学会会長(2011年6月まで)
国際核融合エネルギー研究開発機構(ITER)機構長(2015年3月まで)
太平洋工業株式会社社外取締役(現在に至る)
学校法人中部大学学事顧問(現在に至る)
General Fusion Inc. Advisory Council(2020年8月まで)
学校法人岐阜済美学院中部学院大学 学事顧問フランス・レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受章(2021年4月)

CTO 本島 厳
技術部門 取締役
博士(エネルギー科学)(京都大学)(2008年)
核融合科学研究所 ヘリカル研究部 准教授(現職)
京都大学エネルギー理工学研究所非常勤講師併任(2020年3月まで)
北海道大学客員准教授(現職)

井原 慶子
エグゼクティブアドバイザー
法政大学経済学部 卒業
株式会社ソフト99コーポレーション 社外取締役(現職)
日産自動車株式会社 社外取締役(現職)
慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科 特任教授(現職)
Future株式会社 代表取締役(現職)

宮武 勇司
事業プロモーター
福山大学工学部土木工学科 修士(自然災害科学)
一般社団法人 日本患者移送支援協会 代表理事(現職)
会社概要

会社名:株式会社Applied FUSION Technology
法人番号:3200001041409
本店:〒509-5202 岐阜県土岐市下石町900番地の1
本 店
〒509-5202 岐阜県土岐市下石町900-1
設立日:2023年6月14日
役 員:CEO 代表取締役 本島 修 CTO 技術部門 取締役 本島 厳
資本金:¥7,000,000
活動拠点:多治見市起業支援センター
〒507-0831 岐阜県多治見市新町1-23多治見市産業文化センター2F
事業内容
- 核融合エネルギーの実用化を目指す研究(以下:核融合研究)の過程から生まれた研究、開発、技術等成果の応用と提供
- 核融合研究の技術開発の成果を応用した電気機械器具の開発、製造及び販売
- 核融合研究の技術開発の成果を応用した医療用機械器具及び家庭用機械器具の開発、製造及び販売
- 核融合研究の技術開発の成果を応用した工業製品の開発、製造及び販売
- 前各号に掲げた製品に関連する核融合研究の技術を応用した材料の製造及び販売
- 核融合研究の技術開発の成果を応用した情報通信、情報処理、情報提供サービス、情報通信機器の開発、製造および販売
- 前各号事業についてのシステムを含めたエンジニアリング、コンサルティング、発明考案、デザイン、ノウハウ、技術情報等の開発、提供
当社に関するご質問は、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。